【ほぼ無料】SE歴30年の私がすすめるプログラミングスクール5選!

2020年5月27日

私は27歳の時に独立系のソフト会社に転職して23年くらい勤めて、その後ある業界の社内SEに転職しました。
IT業界で30年近く働いて、通信業界、製造業、医療業界とたくさんの業界のシステム作りを経験しました。

そんな私がすすめるオンラインプログラミングスクールをご紹介します。
将来、IT業界に就職を考えている方はもちろん、今は別な業界ですがIT業界に転職を考えている方は是非参考にしてください。
IT業界はまだまだ人手不足で、売り手市場です。

<目次>

完全無料のプログラミングスクール

世の中には、コンピュータ専門学校やプログラミングスクールがたくさんありますが、完全無料のプログラミングスクールをご紹介しています。

なぜ無料なのか

なぜ無料なのかと不思議に思う読者の方もいると思いますが、ここでご紹介するスクールを運営している企業は、ITに特化した人材紹介業・派遣業を行っています。
人材紹介会社で有名なリクルートエージェントやデューダ、マイナビエージェントなどは、企業様に人材を紹介するとその手数料を企業様からもらえる仕組みになっています。
ですからこうした無料のプログラミングスクールを経営していけるのです。
聞いた話ですが、企業様に紹介した人の年収の半分?をもらえるとか会社で聞いたことがあります。

こうしたプログラミングスクールを選ぶメリットは以下のような点です。

・他のプログラミングスクールのような高額な受講料は要らない
・未経験でも短期間でエンジニアのスキルを身に付けることができる
・人材紹介会社が自社の範囲でいろいろな企業様を紹介してくれるので
 ほぼ100%近く就職できること

IT業界に真剣に転職することを考えている人には向いていると思います。

ただし受講場所が東京近辺に限られてしまいますので、地方の人にはその間の宿泊施設を探す必要があります。

ITCE Academy

公式サイト>>完全無料のプログラミングスクール【ITCE Academy】

ITCE Academyの特徴

(1)完全無料のスクール

(2)1ヶ月でITエンジニアになれる

座学研修が多い中、ITCE Academyは講師による現場に近い実践型研修をおこない、1か月でITエンジニアに必要な知識を習得できます。10名以下の少人数のクラスで講義を行うので、一人ひとりが理解できるまで親身になって教えることが可能です。

(3)就職サポートが万全

ITCE Academyは、1人ひとりの受講生にアドバイザーが専任でつき、マンツーマンで就活をサポートしてくれます
内定率は94%と高い就職率を誇っています。

(4)宿泊施設も無料

宿泊施設も無料で貸し出すなど手厚い環境が用意されています。
東京でITエンジニアにチャレンジしたい地方出身者にとってはとても有難いですね。

私がおすすめするポイント

かつて私もコンピュータ専門学校に通っていたことがあるのですが、学習期間が終わると、あまり親身になって就職の世話をやってくれませんでした。
コンピュータ専門学校に2年間も通ったら入学金もいれたら100万円以上かかるのではないでしょうか?

このITCE Academyは無料でプログラミングが学べ、就職まで親身になってくれて、とてもありがたいスクールだと思います。
しかも宿泊施設が無料と遠方にいる人とってはとってもありがたいですね。

説明会・無料の個別相談の申し込み

ITCE Academyの説明会・無料の個別相談の申し込みはWEBで行います。
地方で説明会に行けない方は、SKYPEでもできるようです。

説明会・無料の個別相談の申し込み>>

GEEK JOB

公式サイト>>GEEK JOB


GEEK JOBの特徴

(1)完全無料のスクール

(2)人材紹介会社が運営するスクールという強みで、転職成功率は95.1%という実績

(3)プログラムコースとインフラコースの2つのクラス

(4)オンラインでも通学でも学習できる

就業中の社会人の方で通うことが難しい場合は、自宅でオンラインで学習することも可能です。
また、土日のみの通学コースなどメンターと相談して通学する時間帯を相談できます。
オンライン(チャット)でも学習スペースでも質問できるので、ご自身の状況に合わせて学習を進められます。

私がおすすめするポイント

GEEK JOBは通学のみでなく、オンラインでの学習も可能なので、現在就業中の方や地方の方でも学習することができます。

説明会・無料の個別相談の申し込み

このスクールに興味がある人は、無料の説明会があるので、その説明を聞いて自分にあっているか納得してから正式に始めるといいでしょう。

公式サイト>>GEEK JOB



tech boost

公式サイト>>Tech Boost

【tech boost】の特徴

(1)一人一人のオリジナル学習プラン

エンジニアとしてキャリアチェンジするために、一人ひとりにあった学習計画のコンサルティングがある。
卒業後すぐにエンジニアとして働くことのできるカリキュラムが用意。

(2)現役のエンジニアによるサポート

かつてIT業界にいたという人でなく、現役のエンジニアがサポートしてくれる。

(3)最先端の技術が学べる

常に新しい技術が要求されるエンジニアのために、 AIやIoT、ブロックチェーンなど今後必要になる最先端技術が学べる。

(4)就職サポート付き

エンジニアの転職マッチングサービス「Tech Stars」やエンジニアの独立支援サービス「Midworks」など エンジニアの人材領域に特化した人材紹介サービスがあるため、 プログラミングスクール卒業後すぐにエンジニアとして就職が可能。

私がおすすめするポイント

tech boostは完全無料のプログラミングスクールではありませんが、エンジニアに特化したキャリアサービスを展開している会社が運営しているプログラミングスクールなので、卒業後すぐにエンジニアとして就職が可能です。
IT業界への就職、転職を真剣に考えている人にはおすすめです。
オンラインのプログラミングスクールも開講していて、tech boostは現役のエンジニアに質問ができるところがメリットです。

説明会・無料の個別相談の申し込み

このスクールに興味がある人は、無料の説明会があるので、その説明を聞いて自分にあっているか納得してから正式に始めるといいでしょう。

公式サイト>>Tech Boost



自宅で学べるオンラインプログラミングスクール

ここでは、自宅で学べるオンラインプログラミングスクール(有料)をいくつかご紹介いたします。
インターネット環境さえあれば、自宅で自分の好きな時間帯に学習できます。
働いているので、忙しくてスクールに通えない人にはおすすめです。

無料と有料の違い

インターネットを検索すると無料のプログラミング学習サイトもたくさありますが、たくさんの動画が用意されていて自分が拝聴する一方的な学習方式です。
プログラミングの基礎ができている人なら無料サイトで新しい別なプログラミング言語を学習するのには良いかもしれません。
しかし、未経験からプログラムを学習してIT業界に就職しようと考えるているなら、就職までしっかりとサポートしてくれるコンピュータ専門学校やここでご紹介したプログラミングスクールをおすすめします。
もし現在就業中で別業種からIT業界に転職を考えている人なら、通学するのは難しいでしようから、自分の都合の良い時間に自宅で受講できるオンラインプログラミングスクールをおすすめします。
ここでご紹介するオンラインプログラミングスクールは、自宅にいながらスクールに通っているのと同じようにサポートを受けられます。

オンラインプログラミングスクールのメリット

以下、オンラインプログラミングスクールをおすすめする理由をまとめてみました。

・オンラインスクールだから、全国どこからでも自分の好きな時間帯で受講できる。(予約は必要)
・現役エンジニアから対面で指導をうけることができる。(1対1、または少人数)

・座学だけでなく実践的なスキルを直接指導してもらえる。
・オンラインなので疑問点や質問はその場で答えてくれる。
・受講中以外にも、質問はチャットで好きな時間帯にできる。(スクールにより時間帯は違う)
・受講者一人一人にキャリアアドバイザーがついて就職できるまでサポートしてくれる。

このように、自宅にいながらスクールに通っているのと同じようにサポートが受けられます
本当にスキルを身に付けて、IT業界に就職/転職たいという人は、オンラインのプログラミングスクール(有料)をおすすめします。

CodeCamp

公式サイト>>プログラミングのオンラインスクールのCodeCamp


【CodeCamp】の特徴

・実績No.1のオンライン・プログラミングスクール(受講者20,000名以上)

・高い学習効果が評価されテレビや新聞、ビジネス誌など多くのメディアで紹介されています。

・約250名の講師(現役エンジニア)からマンツーマンで実践的なスキルを学ぶことができます。

・レッスン満足度94.6%
受講生のレッスン評価アンケートの集計結果より(2018年1月-3月期)

・オンラインで365日/7時〜24時迄、時間と場所を選ばずに学習できる

・就職/転職やキャリアについての相談が無料でできる
各受講生には専任のキャリアアドバイザーがつき、プログラミングの習得だけではなく就職先の見極め方や応募書類の添削、面接対策などを提供。
就職/転職を成功させるための万全のサポート体制があります。

・大手企業にも導入されている実践的なカリキュラム
CodeCampのカリキュラムは300近くの企業にも利用されています。

私がおすすめするポイント

CodeCampの受講の流れは、ネットで自分の都合の良い日時を予約して、時間になったらビデオ通話アプリで受講を開始するという流れです。
オンライン学習なのに現役エンジニアからマンツーマンで指導してもらえるのはCodeCampのメリットです。
自宅にいながらスクールに通っているのと同じようにサポートを受けられます。
受講生の満足度が94.6%というのも頷けます。
現役エンジニアはフリーランスの方が多いようです。
フリーランスなら昼間の時間帯でも講師ができますからね。
7時〜24時迄まで好きな時間帯で受講予約できるのは、働いている人にとってはありがたいですね。

説明会・無料の個別相談の申し込み

CodeCampには無料体験レッスンがあります。
このオンラインスクールに興味がある人は、この無料体験レッスンをうけて自分にあっているか確認して、納得してから正式に始めるといいでしょう。

公式サイト>>プログラミングのオンラインスクールCodeCamp


TechAcademy

公式サイト>>TechAcademy [テックアカデミー]


TechAcademyの特徴

・自宅にいながらオンラインで勉強できる

・受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがつく

チャットで質問すればすぐに回答が返ってくる

・オリジナルサービスやオリジナルアプリなどの開発までサポート

・豊富な学習コース

私がおすすめするポイント

【TechAcademy】は自宅で学習できるので、自分の好きな時間に自分のペースで学習できます。
忙しくてスクールに通えない人にはおすすめです。

現在就職中でIT業界に転職を考えている人、WEBデザイナーをめざしている人、今後フリーランスでやっていきたい人、今の仕事に役立てたいと考えている人におすすめです。

わからいことがあるとすぐにチャットで現役エンジニアに質問できるところはいいですね。

また、一人で学習しているとメンタル面で目標達成に向かっていく気持ちが低下してしまうことがあります。
【TechAcademy】は一人ひとりにメンターがついてくれるので、自分の気持ちを常に前向きに保つことができるのはいいですね。

メンターに直接聞ける!TechAcademy福岡天神校

説明会・無料の個別相談の申し込み

このオンラインスクールに興味がある人は、まず無料の体験をして自分にあっているか確認してから正式に始めるといいでしょう。
転職が成功するまで面倒を見てくれて、転職できなければ全額返金してくれるコースもあるようです。

公式サイト>>TechAcademy [テックアカデミー]


tech boostオンライン

公式サイト>>初めてプログラミングを学ぶなら「tech boostオンライン」



【tech boostオンライン】の特徴

・オンラインスクールだから、全国どこからでも受講可能

・一人一人のオリジナル学習プラン
エンジニアとしてキャリアチェンジするために、一人ひとりにあった学習計画のコンサルティングがある。
卒業後すぐにエンジニアとして働くことのできるカリキュラムが用意。

・現役のエンジニアによるサポート
かつてIT業界にいたという人でなく、現役のエンジニアがサポートしてくれる。

・最先端の技術が学べる
常に新しい技術が要求されるエンジニアのために、 AIやIoT、ブロックチェーンなど今後必要になる最先端技術が学べる。

・就職サポート付き
エンジニアの転職マッチングサービス「Tech Stars」やエンジニアの独立支援サービス「Midworks」など エンジニアの人材領域に特化した人材紹介サービスがあるため、 プログラミングスクール卒業後すぐにエンジニアとして就職が可能。

私がおすすめするポイント

オンラインのプログラミングスクールなので、自分の生活スタイルに合わせて学ぶことができます。
プログラミングを学びたいが、忙しくて時間がないため、自宅でプログラミングを勉強したい方におすすめです。
オンラインのプログラミングスクールですが、tech boostは現役のエンジニアに質問ができるところがメリットです。
また、tech boostはエンジニアに特化したキャリアサービスを展開している会社が 運営しているスクールです。
したがって、卒業後すぐにエンジニアとして就職が可能です。
IT業界への就職、転職を真剣に考えている人にはおすすめです。

説明会・無料の個別相談の申し込み

このオンラインスクールに興味がある人は、無料の説明会があるので、その説明を聞いて自分にあっているか納得してから正式に始めるといいでしょう。

無料の説明会申し込み>>初めてプログラミングを学ぶなら「tech boostオンライン」


WEB系に特化したプログラミングスクール

ポテパンキャンプ

公式サイト>>【ポテパンキャンプ】



ポテパンキャンプの特徴

ポテパンキャンプはWEB系に特化したプログラミングスクールです。
Webエンジニアになりたい方向けに2つのコースが用意されています。

(1)選抜クラスキャリアコース

エンジニア転職を目指す人のコースで選考があります。
Railsチュートリアルなどを学習済みの実践的な学習のみをしたい方向けのコースです。
ポテパンの転職サポートが付き、ポテパン経由の転職成功で全額キャッシュバックがあり、実質無料となります。
卒業生のほぼ全員がWebエンジニアとして転職成功。

期間:3ヶ月(13週間) 料金:25万円(税別)
受講スタイル:オンライン

(2)選抜クラスキャリアビギナーコース

エンジニア転職を目指す人のコースで選考があります。
Railsチュートリアルなど基礎から学習したい方向けのコースです。
ポテパンの転職サポートが付き、ポテパン経由の転職成功で全額キャッシュバックがあり、実質無料となります。
卒業生のほぼ全員がWebエンジニアとして転職成功。

期間:4ヶ月(17週間) 料金:30万円(税別)
受講スタイル:オンライン

私がおすすめするポイント

Rubyエンジニアになりたいという方むけのオンラインプログラミングスクールです。
私の若い頃はRubyなどの言語はありませんでした。
RubyはTwitterなどのアプリや閲覧システム等を作成できる言語です。
このスクールは、HTMLやCSS,JavaScriptなどWEBに関して基本的な知識を持っている人限定のスクールになっています。
ポテパン経由で転職成功したときは、受講料が全額キャッシュバックされるので実質無料となっています。

説明会・無料の個別相談の申し込み

このオンラインスクールに興味がある人は、無料の説明会があるので、その説明を聞いて自分にあっているか納得してから正式に始めるといいでしょう。

公式サイト>>【ポテパンキャンプ】

【.pro】

公式サイト>>未経験でもWEB業界に挑戦したい!【.pro】


.proの特徴

.proは未経験者でもWEBエンジニアになれるように6か月間の受講期間があります。
しかも受講は少人数で対面で行われます。
講師は皆、現役のフリーランスの人ばかりで、実践形式でWEBの技術を親身に教えてくれます。
WEB業界への転職・就職やフリーランスを目指す方にオススメのスクールです。

コースは主に「フロントエンドコース」と 「Pythonコース」の2つのコースがあります。

1)フロントエンドコース

フロントエンドコースではHTML,CSSはもちろんのこと、デザインスキルやコーディングスキルを幅広く見に付け、自在にWEBサイトやサービスをデザイン・構築できるようになることを目指します。
加えてフリーランスとしても活躍できるように技術以外のスキルも身につけて頂きます。
この1,2年、業界全体として需要が高まっています。その需要を最大限満たす、実践型クリエイターを目指します。

(2)Pythonコース

プログラミングによる数値演算や機械学習を学び、プログラマーとしてさらなる飛躍を目指します。
Pythonは「youtube」「Instagram」の開発にも用いられているほど、世界的に人気のあるプログラミング言語です。
人工知能や機械演算を用いたサービスを開発したい人に向いています。

私がおすすめするポイント

完全対面式・少人数クラスの講義スタイルで丁寧に教えてくれる環境が良いようです。
WEB業界への転職・就職サポートも専門のスタッフがいてくれ無料で何度もしてくれます。
また、.proは講師がフリーランスの方ばかりということもあって、フリーランス・起業 の要となるマーケティングや案件受注の仕方等も身に付けることが可能です。
将来は会社務めでなくフリーランス、個人事業主を目指す方にもオススメのスクールです。

説明会・無料の個別相談の申し込み

このスクールに興味がある人は、無料の個別相談があるので、その説明を聞いて自分にあっているか納得してから正式に始めるといいでしょう。

公式サイト>>未経験でもWEB業界に挑戦したい!【.pro】



まとめ

私の会社にもコンピュータの専門学校を卒業して入社してくる人がいますが、2年間で100万円以上授業料がかかっているようです。
そう考えると短期でしかも無料でコンピュータ言語を教えてくれて、就職までサポートしてくれるのは大変ありがたいですね。
私の若い時は、このようなスクールはありませんでした。
現在働いていて、昼間は忙しくてスクールに通えない人はオンラインスクールをおすすめします。